よくあるご質問
Q&A
1.矯正治療では、抜歯の必要はありますか?
1.精密検査の結果、抜歯をして矯正治療をしたほうが良いと判断された場合は、抜歯します。 抜歯をしないで悪い結果に終わることもあるので、歯を抜くことがいけないとは限りません。 もし抜く場合でも、口腔外科の専門医を紹介しますので、楽に抜歯することができます。ご安心ください。
2.矯正治療は何歳から何歳までできるのでしょうか?
2.特に年齢制限はありません。健康であれば、何歳でも矯正できます。 お子さまの場合は成長発育を見極め、出来る限りお子様の負担にならないやり方で短い期間で終了するようにしています。 大人の場合、インプラントなどの高度歯科医療では、かえって矯正治療を必要とするケースが増えています。
3.矯正後に、歯が元の状態に戻ってしまうことはないのでしょうか?
3.矯正装置をはずした後、リテーナーという保定装置を入れますが、 これをさぼると歯は少しずつ元の位置に移動します。一定期間リテーナーをいれていただくことが大切です。 最低2年間はリテーナーでかみ合わせが安定する様子を見ていきます。
4.目立たない矯正装置はないのでしょうか?
4.現在では、矯正装置が目立たないものもあります。 目立つのが嫌で矯正を迷っている方には、舌側矯正(裏側矯正)がありますが、適応できる歯並びかどうか診査が必要です。 透明なブラケットによる方法は、どなたでも適応できます。
5.ホワイトニングにかかる費用はどのくらいですか?
5.当院ではホームホワイトニング(家で手軽にできる方法)を推奨しています。 ホームホワイトニングの場合、患者様のトレーを製作し、それを使って薬液を入れていただくのですが、 薬液2本と上下トレー製作を含む総額で25000円+消費税です。
6.ホワイトニング後のケアはどうすればいいですか?
6.ホワイトニングをしても時間がたつと着色してきますので、 白い歯を維持したい場合は、再度ホームホワイトニングをしていただければ大丈夫です。 ホームホワイトニングの良い点は、ご自身で好きなときに出来るので、パーティや行事などの一週間前から始めていただければ当日、 きれいな白い歯でお出かけできます。
7.女性スタッフに治療してもらいたいのですが、可能でしょうか?
7.当院は10年~20年のキャリアがあるベテラン女性スタッフのみです。 女性ならではのご要望にもできるかぎりお応えしていきますので、ご遠慮なくお申し出ください。 ノーメイクで来院される方も沢山いらっしゃいますよ。リラックスしていらしてください。
8.今まで治療事例を教えてください?
8.当院が行った治療は、治療ケース紹介 でご覧いただけます。